ブログ|YOSAPARKこころ

オフィシャルブログ

今から始めるポカポカ温活♪

こんにちは!YOSAPARKこころ 竹森です。

寒さが本格化するこの季節、「冷えがつらい」「代謝が下がって太りやすくなった」と感じていませんか?

冬は体調を崩しやすい反面、体質改善を始めるのに最適な時期でもあります。

【冬の冷えが招く不調とその対策】
寒さによる体温の低下は、血流やリンパの滞りを引き起こし、冷え性やむくみ、代謝低下の原因に。
☆これが結果として「冬太り」につながるのです。
また、体が冷えると内臓の働きも鈍くなり、免疫力が下がって風邪を引きやすくなります。

当店では、冬ならではの悩みを解決するため、体を芯から温め、巡りを整える独自のケアを提供しています♪
体を温めることで代謝を高め、寒い季節でも脂肪を燃焼しやすい状態を作り出します!

【冬のケアがダイエット成功の鍵!】
実は、冬は基礎代謝が上がりやすい季節でもあります。
気温が低くなると、体は体温を維持するためにエネルギーを使うため、適切なケアを行えば脂肪燃焼の効率がアップ。
だからこそ、この時期に始める温活ダイエットは効果的なんです!

当店で取り入れているハーブ温活は、冷えた体を優しく包み込みながら、血流を促進し、老廃物を排出。体が温まると、むくみが取れてスッキリしたラインを実感できます。
また、乾燥しやすいこの季節でも、肌に潤いが戻ると多くのお客様から喜びの声をいただいています。

☆お客様の声をご紹介☆

・30代女性
「冬はいつも冷えて寝つきが悪かったのですが、施術後は体がポカポカでぐっすり眠れました。代謝が上がったおかげで食事制限せずに2kg減!」

・40代女性
「むくみが気になっていた脚がスッキリしました!冬でも汗をかけるようになり、デトックス効果を実感しています。」

あなたもこの冬、温活を始めてみませんか?

寒い時期だからこそ、じっくりと体の内側からケアをすることで、健康的で痩せやすい体を手に入れるチャンス☆
忙しい毎日の中でも、自分自身をいたわる時間を作ることで、心も体もリフレッシュできますよ!

ブログ画像

 

【こんな方におすすめ】
〇冷え性やむくみが気になる
〇代謝を高めて冬太りを防ぎたい
〇乾燥肌を改善したい
〇ストレスで体が疲れている
〇健康的に痩せたい

#温活 #冬ダイエット #冷え性改善 #代謝アップ #YOSAPARKこころ #坂出 #温活サロン #妊活 #今から温める #冷えからの不調 #健康 #ケア

季節の変わり目は気をつけて♪

こんにちは!
YOSAPARKこころ 竹森です。

だいぶ朝と夜が涼しくなりました。
季節の変わり目は偏頭痛が起きたり、しんどいダルい。
そして自律神経が乱れやすい季節です。

しっかり温活して中身を整えましょう♪

そんな私は麹マイスターを取得し、最近は甘酒、夏のお味噌を作りました!
甘酒はお砂糖入ってないのに甘くて、でもスッキリした味わい♪

ブログ画像

苦手な人も飲んでみてほしい!!
想像と違う感じですよ♪

麹やお味噌を一緒に作りたい人も募集してまーす☆

腸と脳は繋がっています。
腸が冷えれば自律神経が乱れる
腸内環境、悪玉菌が多ければ太る
せっかく温活デトックスしてるのだから、
少しでも腸にいい物を取り入れて健康で楽しく過ごしたいですね♪

#麹 #腸 #脳 #腸内環境 #悪玉菌 #悪玉コレステロール
#中性脂肪 #ダイエット #デトックス #腸活 #温活 #美肌 #自律神経 #季節の変わり目
#坂出 #高松 #丸亀 #飯山 #飯野 #宇多津 #国分寺

氷食べすぎてない??

こんにちは☆
YOSAPARKこころ 竹森です。
ここ最近、あっという間に予約満員☆
ありがとうございます♪
毎日楽しく、お客様との会話と施術が癒しの私です(^^)
ここ詰まってんなぁ~と流すのが心の中ではウキウキして、
ついついマッサージをやりすぎちゃうのが私です(>_<)

お客様からは「むしろもっとして~」「そこそこそこー!」と喜ばれます(^^)♪

さて今日は【氷】のお話し☆
ついつい食べてませんか?

氷を食べすぎる、それは病気の合図でもあります。
女性や子どもに多いのは貧血。
甥っ子もよくボリボリ食べていたら貧血気味で目の下が青く色白でした(>_<)ブログ画像ブログ画像

健康や体温上げは温活でできます☆
なんと!病院のお医者様もお客様として来店されてます。
やはり体温上げる薬はない!体温が元気の源☆

#氷 #氷食症 #温活 #腸活 #完全個室 #自分だけの時間 #体温上げ #免疫上げ #坂出市 #坂出サロン #yosaparkこころ

あなたの不調は大丈夫?

さて6月もあと残り僅かになりましたね!
寒いと思えば丁度いい温度、そして急に真夏日。
身体もついていけず、子どもは体調不良の子が多いイメージです。

今からクーラーの季節、
暑いからクーラーなしでは生活できない!
私もなければ夜寝苦しく…クーラー求めます。笑
その分、しっかり温めてこの夏も元気に乗り越えましょう♪

そんな身体にオススメの食べ物☆

ブログ画像

 

日常に少し加えていきませんか(^^)?

#坂出 #温活 #妊活 #ダイエット #身体の不調 #改善 #毎日元気に

夏こそ温活?!

ブログ画像

外が暑くても、エアコンの効いた室内や冷たい飲食物によって体は冷えやすいため、
温活で体の中から温めることが大切です☆

☆夏の冷えは自律神経の乱れに繋がる??
猛暑の屋外と冷房の効いた室内を頻繁に行き来することで、
体温調整を司る自律神経が乱れ、冷えやすくなります。

☆冷えは様々な不調の原因に??
血行不良、消化機能の低下、むくみ、疲れやすさ、
免疫力低下、基礎代謝の低下など、冷えは様々な不調を引き起こす可能性があります。

☆温活は体調管理の基本??
温活は、体の中から温めることで血行を促進し、基礎代謝を向上させ、免疫力を高める効果が期待できます。

しっかり身体を温めて夏も健康に過ごしましょう♪

– -*- – -*- – -*- – -*- – -*- – -*- – -*
香川県坂出市花町1-37
YOSAPARKこころ 温活 妊活 サロン

#妊活 #温活 #冷え #自律神経 #基礎体温 #基礎代謝 #免疫 #むくみ #肩こり #ダイエット #毎日楽しく #幸せ #温める

– -*- – -*- – -*- – -*- – -*- – -*- – -*

血の巡りケア☆】

毎日忙しく過ごしていると、ふと感じる身体の重さや疲れを感じませんか?

それは、「巡り」が滞っているサインかもしれません。
YOSAPARKこころでは、身体の内側から整える「巡りケア」を大切にし、多くの方に新しいエネルギーを感じていただいています。

巡りが滞るとどうなるの?

私たちの身体は、血液やリンパ液、酸素、栄養素などが全身を巡ることで健康を保っています。しかし、巡りが滞ると以下のような影響が出ることがあります
☆疲れが取れにくい
☆むくみや冷えがひどくなる
☆肌の調子が悪くなる
☆集中力や気分が落ち込みやすくなる

これらの症状を放置すると、次第に身体のバランスが崩れてしまうことも。ブログ画像

だからこそ、定期的な「巡りケア」が大切です!!

YOSAPARKこころの巡りケアとは?

YOSAPARKこころでは、身体を内側から温め、滞りがちな巡りを整える温活を中心にケアを行っています。
温活は血行促進を助け、老廃物の排出をスムーズにする効果が期待できるため、身体が本来持つ力を引き出すお手伝いができます。

また、施術中はリラックスできる空間で過ごしていただくことで、心の巡りも整い、内側からの美しさを引き出します。

こんな方におすすめ

・冷えやむくみが気になる方
・疲れが溜まりやすく、リフレッシュしたい方
・肌の透明感やハリをアップさせたい方
・健康と美容を同時にケアしたい方

定期的なケアで変化を実感♪

YOSAPARKこころでの巡りケアを続けることで、身体の軽さや肌の調子が変わってくることを多くのお客様が実感♪
無理なく続けられるケアだからこそ、日常生活の中に自然に取り入れることができます。

「巡り」を整えることは、美容と健康の土台を作ること☆

#YOSAPARKこころ #美容と健康 #巡りケア #温活 #むくみ解消 #冷え対策 #疲れリセット #リラックス空間 #女性のケア #肩こり #神経痛 #冷え #痩せる #血の巡り

更年期こそ!温活を☆

実は…更年期症状やPMSは下半身の冷えが原因!!

ブログ画像
更年期症状と冷えは、互いに深く関連していると考えられています。
女性は更年期になると、卵巣機能の低下により女性ホルモンの分泌量が減少します。
これによって自律神経のバランスが乱れ、血液の循環が悪くなることで、冷えを感じやすくなるのです。

血流の停滞により、肩こりや頭痛、腰痛、むくみ、便秘といった更年期症状も起こりやすくなります。

さらには冷えが原因で、気分の落ち込みや不眠などが引き起こされることも?!

また40代になると、女性ホルモンの分泌量が急速に低下し、脳が女性ホルモンを出そうとして交感神経が優位に。

体が緊張状態になり、更年期の不調を感じる人もいます。
冷えて巡りが悪いと子宮が硬くなり、生理痛やPMSの症状が出やすくなることも。。

このように更年期になると冷えが起こりやすくなり、冷えが更年期症状のさらなる悪化を招くという、悪循環に陥る可能性があります。

☆更年期症状を和らげるためには、冷えを改善する対策を施すことが大切です。

下半身を温めれば自律神経のバランスが整って緊張が解け、血液の巡りも良くなります☆

すると、更年期の不調や、生理痛、PMSなどの症状が和らぎます!

ぜひ温活しに来て下さいね♪

#更年期障害 #更年期 #めまい #頭痛 #肩こり #鬱 #メニエール #耳鳴り #のぼせ #だるい #しんどい #温活 #YOSAPARKこころ #温活サロン #坂出 #女性疾患 #生理不順 #生理痛 #フェムケア

温活のメリット♪

温活の良さ知ってますか??

温活をしたら血流や基礎代謝が向上し、ダイエットや美容効果が期待できます!!

体が冷えると内臓の働きや新陳代謝が低下し、太りやすくなったり、便秘や肌荒れ、肌のくすみが発生したりと、さまざまなデメリットが生じます。
一方、温活によって体を温めることで得られるメリットは多くあります。

◆温活に期待できるメリット◆
・冷え性改善
・体質改善
・免疫力のUP
・むくみ改善
・痩せやすい体づくり
・腰痛や肩こりの改善
・睡眠不足やストレスの軽減・改善
・便秘解消
・子宮や卵巣の機能が正常に働く
・生理痛改善
・肌荒れ改善

温める場所は、まずは体の中心にある子宮やお腹から温めましょう!
仙骨を温めるのも大切です☆

ブログ画像
全部を温めれるルルオン♪
ぜひ体験して下さい♪

#yosapark #ルルオン #坂出市 #温活 #一軒家 #完全個室 #個室 #温浴 #ハーブ #医薬部外品 #ダイエット #便秘 #生理痛 #子宮 #痩せたい #肩こり #腰痛 #美容 #フェムケア #冷え

妊活サポートします!

子宮の冷え感じていますか?
自分で思っているより冷えているかも!

・体外受精がなかなか成功しない
・ステップアップ勧められた
・人工授精してるのに着床しない
・顕微授精まで進んだ
・流産を繰り返してる

そんな方、読んでほしいです。ブログ画像
子宮へしっかりと血流を送ってあげることで、
妊活に大切な栄養やホルモンを子宮内に届けることができます。

子宮や骨盤周りが冷えてしまうと、主に以下の3つの理由から、良くないとされています。

・冷えが子宮内膜の厚さに関係する
・卵巣機能が低下し妊娠にしにくい体質に繋がる
・代謝の低下

冷えによって血流が滞ってしまうと、十分な量のホルモンが行き渡らず、
子宮内膜が十分に厚くならず、受精卵が着床しづらくなる原因になります。

冷えそのものによって卵巣機能が低下すると、女性ホルモンのバランスが崩れ、生理痛が重くなったり生理不順に繋がります。
最悪の場合、排卵障害や子宮筋腫などの症状を起こしてしまう可能性があり、
妊娠しにくい体質になってしまうこともあります。

体質を改善するために、子宮温活を続けることでその効果を感じることができます♪
1回や2回では人の身体は変わりません。
でもしっかり温もると子宮も温もり着床しやすくなります。

相談にものりますので、しっかり改善して可愛いベビーに出会いましょう♪

#妊活 #ベビーがほしい #着床 #不妊 #不妊治療 #妊活サポート #温活 #yosaparkこころ #坂出 #体質改善 #子宮 #子宮温活 #温浴 #ハーブ #子宮内膜 #子宮筋腫 #ホルモン #赤ちゃん #人工授精 #体外受精 #ステップアップ

あなたのかかとは大丈夫?

こんばんは!YOSAPARKこころ 竹森です。
寒い季節になると踵ガサガサしていませんか??

ブログ画像
足裏にはたくさんの反射区(ツボ)があるのですが
かかとは子宮や卵巣など婦人科系のツボが集中しているところです。

かかとが【ガサガサ・ヒビ割れ】など冷たく固くなっている場合は婦人科系の不調のサインかもしれません(>_<)

身体の端にある足元は、血液の流れが滞りがちに冷えやすい部位なんです。
血行不良により細胞に栄養が行き届かない状態が続くと皮膚の弾力が失われて固くなってしまいます。

かかとが血行不良によってガサガサしているのであれば
子宮や骨盤周りが冷えていると考えられます(>_<)

女性にとって、冷えは代謝を悪くするだけでなく子宮や卵巣
にも悪い影響を与えてしまうのです。

そして、冷えは老廃物が溜まりやすくなるので、下半身太りに繋がります

ルルオン1つで全身のケアが叶います(^^)

ルルオンは血流を良くして子宮や卵巣にも血液をしっかりと運ぶことができるので婦人科系のトラブルにも効果大^ ^

『ルルオンはこんな方にオススメ』
●肩こりがある
●デトックスしたい
●生理痛が辛い
●むくみがきになる
●冷え性の方
●代謝を上げたい
●リバウンドした事がある
●妊活中の方
●年齢と共に痩せにくくなった
●体脂肪を落としたい
●お肌に悩みがある
●花粉症でお悩みの方
●フェムケアが気になる
●体質改善したい方
●腰痛の方
●更年期の方
●自律神経が乱れてる方

ぜひ体験してみて下さい♪
#坂出#温活サロン#温活#ハーブ浴#サウナ#デトックス#ダイエット#踵#踵ガサガサ#肌トラブル#肌質改善#美肌#角質#骨盤#骨盤矯正#冷え改善